ニキビ肌でお悩みの方、たくさんいらっしゃることと思います。
現に筆者もその一人です。
ニキビ肌って、どうやってスキンケアを行えばいいのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか?
ここでは、ニキビ肌のスキンケア講座を行っていきたいと思います!
目次
◎ニキビの原因を探ろう
まずは、肝心なのはニキビの原因を探ることです。
例えば、生活習慣などですね!
睡眠不足、過度なストレス、便秘などはニキビの原因になります。
ここを改善できない方は、この時代ですから多いかもしれませんが、どれか一つでも解決できればラッキーですよね。
また、一人暮らしのずぼらな女性はジャンクフードばかり食べてはいませんか?
これもまたニキビの原因となってしまいますので、注意が必要です。
◎化粧水の入れ方にも着目
スキンケアといえば化粧水から始めるかと思いますが、皆さんは保湿化粧水は手で浸透させていますか?
それとも、コットンを使用していますか?
保湿化粧水は手で浸透させるのが正解です。
また、拭き取り化粧水を使用している方は、こちらはコットンを使用します。
また、保湿化粧水や拭き取り化粧水は正しい手順があるんです。
その手順をしっかりと守ることで、少しでもニキビ対策になったらと思いますね。
◎保湿化粧水の使い方
保湿化粧水は手で浸透させることが鉄則です。
まずは、適量を手に取り温めることから始めます。
温めたら、中心から外側に向かって顔全体をおさえるようになじませます。
乾燥が特にひどい目元と口元は二度行っても構いません。
この後、乳液やクリームで蓋をします。
◎拭き取り化粧水の使い方
拭き取り化粧水はコットン必須です。
コットンに500円玉くらいの量を含ませます。
小鼻などのザラザラした部位を中心に肌をなでるように優しく拭き取っていきます。
コットンで行う際は、手とは逆に目元・口元は避けるようにします。
刺激になってしまうためです。
このあとは、乳液やクリームで蓋をすることです。
◎ニキビを繰り返さないための洗顔とは?
スキンケアで最も重要なのは、実は洗顔です。
洗顔を正しく行えばニキビも減ってきます。
オイリー肌の場合は泡洗顔を行います。
普通肌の方は、体調、季節によって使い分けをするといいです。
朝の洗顔と夜の洗顔は必ず行うということもポイントです。
夜の洗顔はクレンジングも行うのですが、クレンジングも洗顔もゴシゴシするのは絶対にいけません。
どちらも優しくすることが重要です。
既にできてしまっているニキビには特に優しく接してあげてください。
◎スキンケアで大切なのは時間をかけることではない
洗顔は時間をかけて行ってはいけません。
が、化粧水などのお手入れの場合は入念に行ってあげる必要があります。
お肌はデリケートであるため、多少面倒だと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、このあたりをしっかりと押さえておくだけで、ニキビが劇的に減ります。
洗顔はクレンジングも併せて2分くらいで済ませるのがお勧めです。
【関連記事】⇒スキンケアの手順について。正しくやって効果的にしよう!